

◆空女陶展のお知らせ◆
明治初期から大正期にかけてごく僅かの間だけ作られた幻の『京薩摩』。
虫眼鏡を使わないと細部が見えないほどの技巧を凝らしたその作風は世界中を驚かせましたが、現在にはほとんど伝えられておらず絶えていました。 『京薩摩』と『赤絵細描』の技術を独自に研究し現代へ繋ぎ、華麗で精密なうつわの世界観を創出している空女氏の陶展を開催致します。
伝統と空女氏の独創性が融合した唯一無二の作品がギャラリーに並び、直に感じることができる貴重な機会に、是非お越しください。
期間中はwebでも作品の販売を致しますので、「遠方で行けない…」という方もご購入が可能です。 時代が移りゆく中で、人の手により継がれていく日本の"美"と"伝統"をお見逃しなく。 ◇開催期間
令和元年8/24(土)~9/1(日) 11:00~18:00 ◇空女氏の在廊日は決定し次第お知らせ致します。 ―――――――――――――――――――――――――――――― ◆展示会情報◆ ◇開催中!夏の酒器展:7/13(土)~26(金) ◇空女陶展 :8/24(土)~9/1(日) ◇腰越祐貴個展


◆夏の酒器展のお知らせ◆
これまで春・秋と開催した人気の【酒器展】を令和元年の今夏に初開催致します! 陶芸・ガラスの作家9名による展示会です。 今回当ギャラリーに初出展となる作家や酒器は初出展となる作家の作品、人気があり一時在庫無しになっていたシリーズ作品や新作など注目の酒器が並びます。 暑い夏の日に、キンと冷えたお酒を注いで一息つく何気ない日常のひととき。 お気に入りの逸品はそんなひとときを極上の時間にしてくれること間違い無し! 展示会期間中はwebでも作品の販売を致しますので、「遠方で行けない…」という方もご購入が可能です。 店舗で、WEBで、お待ちしております! ◇開催期間:7/13(土)~7/26(金) 11:00~18:00 ※WEB販売は24時間購入可能 ◇参加作家(五十音順・敬称略) 氏家昂大/大橋哲哉/奥島圭二/小林大輔/鈴木滋子/高橋由紀子/永草陽平/畑中篤/吉野マサキ *** ※お詫びと訂正※ 夏の酒器展DM裏面の"出展作家"のお名前に誤記がございました。 誤:鈴木慈子 → 正:鈴木滋子 訂正し、ここに謹んでお詫び申し上げます。 *** ―――――――


◆水口智貴 プチ個展◆
雨模様が続き、夏の日差しや青い空が恋しくなり始めたこの日頃。
7月5日(金)から銀熔変模様が幻想的な【プチ展示会-水口智貴-】を開催いたします!
まるで曜変天目のような文様が特徴的なガラス作品達は水口氏の技術の高さの表れ。常に探究心を持って素材に向かい続けるその姿勢からは目が離せません。 期間中はwebでも作品を販売致しますので「遠方で行けない…」という方もご購入が可能です。 お見逃しなく! ◇開催期間:2019/7/5(金)~7/12(金) ※店舗は日曜休業・営業時間11:00〜18:00 ※webのみ日曜も購入可能 ―――――――――――――――――――――――――――――― ◆展示会情報◆ ◇夏の酒器展 :7/13(土)~26(金) ◇腰越祐貴個展 :9/14(土)~27(金)
―――――――――――――――――――――――――――――― ◆SNS◆ Twitter → @KEI__clover Facebook→ https://www.facebook.com/mg.kei.tokyo Instagram → KEI__cl