

◆細密四人展~京都絵付物語~のお知らせ◆
"幻の器"とも謳われる『京薩摩』を独自に研究し現代へ繋ぎ、陶器に留まらず、より困難といわれる磁器への細描を実現し『華薩摩』と名付け、作陶を続けている空女氏。 そんな空女氏のもとで絵付の技巧を学んだ作家たち―和と洋の要素を取り入れたような豪華で目を引く作品を制作される高橋亜希...


◆腰越祐貴個展Ⅱのお知らせ◆
自然界のものや生物をモチーフとし、人工物と組み合わせた作品などを制作する腰越祐貴氏の2回目となる個展を開催致します。 リアルに表現された爬虫類・両生類・昆虫などの生き物の造形には型を使わず、一匹一匹手びねりで成形しているため全て表情が違う一点もの。...


◆平松龍馬個展Ⅱのお知らせ◆
千葉を拠点に活動し、化石や鉱物などから着想を得た『アンモナイト』シリーズや『亀裂文』シリーズが代表作の平松龍馬氏の2回目となる個展を開催致します! 大学在学時の授業で陶芸に初めて触れたことが作陶の道を歩み始めるきっかけ。陶芸活動の初期から突き抜けた作品を制作したいという想い...


◆10月のクローズアップ【空女特集】◆
10月の常設展示では、"幻の器"とも称される『京薩摩』を独自に研究し現代へと繋げるべく作陶されている空女氏の特集を行います! 『京薩摩』は、明治初期から大正期にかけてのごく僅かの間に輸出用として作られ、虫眼鏡を使わないと細部が見えないほどの技巧を凝らしたその作風は世界中を驚...


◆黒川大介個展Ⅶのお知らせ◆
吹きガラス作家 黒川大介氏の個展は、今年で7回目を迎えます。 ガラスと向き合い続け、その魅力と性質を知り尽くす黒川氏の技術と表現力は、回を重ねる度に、凄みを増し、鮮やかに進化を遂げております。 待望の新作は、透明なガラスに銀河が映り込む、動的な作品。 ...
◇夏期休業のお知らせ◇
平素は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。 誠に勝手ながら、下記期間を夏期休業とさせていただきます。 【 夏期休業期間:2020年8月13日(木)~ 8月16日(日) 】 ※8月15日(土)・16日(日)は定休日...
◇7月の店舗営業に関するお知らせ◇
平素よりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 MemorysGallery敬は、2016年10月より三軒茶屋にて店舗を構えてまいりましたが、2020年7月以降は松森美術 京橋本店との統合に伴い移転致します。 尚、移転作業の為、松森美術...


◆初夏のガラス特集のお知らせ◆
ガラスが陽の光によく映える夏に向け、ガラス特集を開催致します! 透明度が美しい吹きガラス作品、絵画がうつわの形になったようなパート・ド・ヴェールの作品、陶芸とガラスが合わさったような重厚感ある作品など、 MemorysGallery敬のガラス作品が大集合します。...
◇6月の店舗営業に関するお知らせ◇
平素よりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 MemorysGallery敬では、緊急事態宣言の解除に伴い営業時間を縮小して再開します。 【営業日時】火曜日・金曜日 11:00~17:00 ヤフオク!及びYahoo!ショッピングでの作品販売は通常通り営業致しますが、...
◇店舗臨時休業のお知らせ◇
平素よりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 この度、MemorysGallery敬は、新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、 【2020年5月7日(木)~5月30日(土)】の期間は店舗を臨時休業とさせていただきます。 ※5月31日(日)は休業日...